専門分野で貢献するために、難関大学進学を目指し
トータルコーディネイトとAll in schoolで進路を開く

開智所沢の大学進学指導のキーワードは「トータルコーディネイト」と「All in school」です。探究型行事、プロジェクト型の学びで培った創造型・発信型学力と授業や講習、特別講座で学んだ体系的な知識を基盤に育まれた問題解決力、さらに質の高い学びと学習の量、様々な教科と教科間のバランス、これらにメンタルな面の支援やアドバイスを行うトータルコーディネイトと、これらをすべて学校が行うAll in school に加え、高校3年の1年間は、勉強合宿、授業、特別講座、講習、共通テスト対策、直前志望大対策と第一志望大学合格に向け全力で挑戦します。

勉強合宿

【1年生】ガイダンス合宿

2泊3日で入学直後に仲間創りと、探究型授業、協働型授業、探究テーマなど勉強の仕方を学びます。また、将来の夢を語り合い、6年間の学習法を探究します。

【2年生】ウエルカム合宿

2年生が1年生に学校についてガイダンスします。また、グループワークを中心とした学びを通し、仲間に教科の内容を教え合うなどして、学び方の質を高めます。

【3年生】勉強合宿

2泊3日で、与えられた課題を、グループで勉強の仕方を計画し、自分たちで協力して学びます。最終日にテストを行うとともに課題のレポートを提出してもらいます。

【4年生】進路選択合宿

3泊4日で夏休みの夏期講習の最後のまとめとして、大学の志望学部等別のクラス編成で勉強合宿を行います。 この合宿を通し志望の適性を確認します。

【5年生】受験スタート合宿

3泊4日で夏休み開始とともに、自分で学ぶ科目、学ぶ時間、学び方を計画し、自分ひとりで学ぶ力や継続力を育てます。教師は必要に応じてアドバイスを行います。

【6年生】志望大対策合宿

同じ大学学部等を志望する仲間とグループを創り、グループワーク、ペアワーク、個人学習等の学習方法を使って受験勉強に励みます。全員一か所で独習する時間もあります。