開智所沢キャンパスの探究

疑問を発見、仮説を立て、調査・検証し、智の創造へとつながる資質を育てます。

これまでの学習により獲得した知識や経験を活かして、新しい智を創造することを「探究型の学び」と呼びます。

現代の情報社会では、気になる疑問や不思議に出会っても、検索すればすぐに答えを知ることができ、自分で想像する必要がありません。

しかし、自分なりの仮説を立てることこそ思考することにつながります

そのため、本校では子どもたちの「なぜ」「どうして」を大切に、独自の探究サイクルに基づいて学びを深めます。

探究サイクル

はじめは子どもたちの素朴な疑問から出発し、これまでの学習や経験から疑問に対する自分なりの答え(仮説)を考えます。そして、仮説が正しいのか確かめるためにはどのような方法が適しているかを考え、実験や検証を行います。

 

検証で得られた結果と自分の仮説を比較したときに「合っていた」「違っていた」だけではなく、何が不足していて何が十分だったのかを考察し、自分が学んだことを文章でまとめたり、iPadを活用して動画を撮影したり、様々な方法で相手に伝わるように発表します。

 

そして、発表した内容から新たな疑問を発見し、自分の興味関心をどんどん深堀りしていきながら探究サイクルを深めていきます。

 

自分で見つけたこと、考えたことを分かりやすく他者に伝えるのは難しいですが、この探究サイクルを幾度となく繰り返ことで経験からそのスキルを身につけることができます。

3つの学び

「わかった」とひらめいた瞬間の喜びを重ねること、今まで解けなかった問題が解けるようになることなど、学習への自信を持つ経験をすると、学ぶことが楽しくなります。

そして、学ぶことが楽しいと感じるからこそ、子どもたちはより前向きに学習する姿勢が身につきます。